~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
杏慕樹(あんぼじゅーる)情報
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙1933-1
Tel:0955(41)1122
営業時間 AM10:00~PM8:00
定休日 水曜日
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
杏慕樹(あんぼじゅーる)情報
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙1933-1
Tel:0955(41)1122
営業時間 AM10:00~PM8:00
定休日 水曜日
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
2008年09月30日
「佐賀6人展」と「技の世界」

いよいよ始まりました。
朝9時すぎから始まったテープカットの儀式。
写真右端が 我が有田町の岩永町長、
左から2番目が古川佐賀県知事。
そのほかそうそうたる人たちの出席の元 行われました。
この一角でスイーツフェアを開いています。
台風の影響で天気が悪いですけど
皆さんお誘い合わせの上 お越し下さい。
2008年09月29日
きょうのデコレーション

子供のお客さんの力には勝てません。
「ザッハの上に フルーツを飾って!」
「え~? ザッハにフルーツ?」
「味があわないよ!」
「いいから のせてよ」
私は負けました。
しかしこの子は フルーツがじかにのっているデコレーションを
想像していると思います。
そうは問屋が卸すかい!
「味があわない」 という部分をどうしても私はまげることができず
薄いクッキー生地のようなもので 器を作って中にフルーツを盛りました。
納得してくれるか否か。
2008年09月29日
秋のスイーツフェア

明日から10月5日まで 佐賀玉屋本館6階催場で 「秋のスイーツフェア」が行われます。
参加店はみやき町のクルール・ド・銀月さん
佐賀市のマルスさん
そして有田町「杏慕樹」です。
同時開催で「佐賀の陶芸家6人展」 「日本の伝統美と 技の世界」 が催されます。
お近くの方はお誘い合わせの上 ご来店下さい。
2008年09月27日
観光バスがやってきた!
本日3時過ぎ 観光バスがやってきました。
お目当ては 有田焼プリン。
昨日から連絡は入っていたのですが こちらとしては半信半疑。
予定の時間になってもこられなかったので 予定が変更になったのだろう と思っていた矢先。
皆さん 有田焼プリンを召し上がられてご満足の様子。
ありがとうございました。
接客に終われ バスの写真を撮れなかったのが残念。
2008年09月27日
天高く 馬肥ゆる秋!

今朝の黒髪 腰岳方面です。
やっと本格的に秋らしくなってきましたね。
気持ちのいい朝です。
きょうも頑張って 仕事をしよう!!!!!
2008年09月26日
佐賀陶芸家6人展

今月30日から佐賀玉屋において「佐賀の陶芸家6人展」が催されます。
そこの一角を使い「スイーツフェア」も一緒に行います。
銀月さん マルスさん そしてあんぼじゅーるの3店が出店です。
その準備に現在 おわれまくりです。
お近くの方 どうぞ ご来店下さい。
芸術の秋と食欲の秋を一度に味わえる絶好のチャンスです。
2008年09月25日
いただきもの!

今日は野暮用にてレアチーズ様 ご来店。
お土産にお手製のパンをいただきました。ほんとうにおいしそうです。
このパンと共に 秋の陶磁器祭りをがんばりたいと思っています。
いやー ほんとうにおいしそう!
2008年09月25日
きょうの一品
かぼちゃプリン

もうすぐ(と言っても来月)ハロウィン。
ハロウィンといえばかぼちゃ。
かぼちゃといえば かぼちゃプリン。
かぼちゃの甘みとキャラメルの苦味をバランス良く組み立てました。
10月にかけては 栗に加えてかぼちゃシリ-ズを少しだしてみようかと
思っています。

もうすぐ(と言っても来月)ハロウィン。
ハロウィンといえばかぼちゃ。
かぼちゃといえば かぼちゃプリン。
かぼちゃの甘みとキャラメルの苦味をバランス良く組み立てました。
10月にかけては 栗に加えてかぼちゃシリ-ズを少しだしてみようかと
思っています。
2008年09月23日
きょうのデコレーション

久しぶりのデコレーションシリーズです。
お孫さん用でしょうか。野球が好きですから
バットとグローブとボールをあしらってください。 とのご注文。
男の子のスポーツといえば 大きく分けて野球かサッカー。
いろいろほかにもスポーツがあるのに 世の親たちはどちらかをさせようとしますよね。
なんでだろ~>
2008年09月23日
雨!雨!雨!

今 有田は大雨です。
ここ1時間ほど 客は一人も来ません。(晴れていても あまり来ませんけどね)
こんなときは 進んで仕事をするに限ります。
さー 頑張ろうー!!!!
2008年09月22日
ブロガーご来店記

いやー・・・今日は忙しかったです。
30日からの佐賀玉屋の準備はしないといけない、
すっかり忘れていた某雑誌社の取材
品切れ続出のケーキは仕込まないといけない
急遽 佐賀県の農林水産商工本部流通課の人との打ち合わせがはいり
ばたばたとしている時
Little bird様ごらいて~~~ん。
当店の栗シリーズにやっとたどり着かれました。
昨日栃木ナンバーの車の方がお見えで
もしやあらかぶさん? と妻と二人で今日
話していたちょうどそのとき
一組のご夫婦がお見えになりました。
新栗モンブランをめざしてこられたみたいでした。
「あらかぶです。」 「あ・らー~~」
「木こりさん」の帰りとかで。
「すみませんモンブランは売り切れです」
「かまわないです 予約しなかったのが悪いんですから」とお優しいお言葉。
「次回は予約してきま~す」と笑顔で帰られました。
それからしばらくしてから レアチーズ様 職場の方達とご一緒にご来店。
今日は息子さんの誕生日という噂がながれてきてましたねー。
最後はブロガーではないですけど ○永歯科医院の賑やか二人組み ひとしきり騒動してお帰りになりました。ホッ。
いや 今日は本当にすごかった。
2008年09月21日
ブロガーご来店記

今日は有田や伊万里のいくつかの小学校で運動会が
予定されていたみたいですけれど あさからの強い雨で 中止
しかし昼前には日差しがさし始めるといった 急な天候変化に
がっかりしている人たちが沢山おいででは。
こちらはこちらで近くの○岡屋さんがセールをしておられるので
客足鈍く がっかり。
そんな中 いつも仲良し 若夫婦のお二人がおみえになりました。
こちらのがっかり気分を察してか 沢山お買上いただきました。
有難うございました。
でもおかげさまで 新栗モンブランだけは追加追加で売り切れました。
これもひとえに ブロガーさんたちのおかげと感謝いたしております。
2008年09月20日
ブロガーご来店記

真夏を思わせるような今日の残暑。
こう 暑いと町も本当に静かになります。
そんな中 「暑い暑い」といいながら汗をかきかき 訪れたのが
東京ボーイ様
「今から スイーツランチをします」と おっしゃって
ケーキ3個をペロリ。
我が女房もびっくり顔でした。
森永太一郎翁の話や 大串松次翁の話で盛り上がりました。
今頃 おなかこわしてはいないだろうか?
2008年09月20日
ブロガーご来店記

昨日は 鬼のかく乱と申しますか なんというか
久しぶりに風邪なんぞひいてしまいまして 熱も少々 38度ほど。
寝込んでしまいました。
風邪をひいたときの特効薬 ポカ○スエッ○1.5Lを一本飲んだら
熱も下がり きょうからまた元気に仕事です。
そんな中 昨日はチルさんご姉妹がご来店されたようで 大変失礼しました。
レアチーーズさんからもまたまた仕事の話が舞い込んだようで。忙しや忙しや 寝込んでる場合じゃないぞっと。
2008年09月19日
あ~ 忙しや!!
画像は全く 関係ありません。
忙しいときは なんとなくのんびりした写真を見たくなります。
あんぼじゅーる年内の今後の予定がですね。少々忙しいかなって感じです。
9月22日 某雑誌社の取材
24日 陶磁器祭りの会議
30日~10月5日 玉屋出店
10月中旬 武雄の中学生の職場体験
10月27日、28日 開店記念感謝セール
10月30日、31日 ハロウィンセール(現在思案中)
11月22日~26日 有田秋の陶磁器祭りでの出店
12月 クリスマス商戦突入
いま決まっているだけでこれだけでごわす。
みんな がんばっていきましょう。
2008年09月18日
ブロガーご来店記
今年の秋にこんなにきれいな銀杏の木が見られる時期に
有田の陶磁器祭りが開かれます。
われわれ食の人間が出店する場所の視察に出向いていたとき
我が女房より電話。
「ねこさんたちが みえているから早く帰ってきてー」
「は~い 了解」
ってなわけで 店へ帰ると
ねこさん うさたろうさん そして連日のレアチーズさんが お見えになっていました。
帰るなり 新栗モンブランをお褒めいただき いやはやちょっと照れるな~。
いつもいつも喜んで食べていただくので こちらもやりがいがあります。
ねこさんはまた秋には 楽しいイベントを考えておられるようで。 楽しみです。
ありがとう ございました。
2008年09月18日
秋の有田陶磁器まつり

ちょっと話が早いですが 11月22日から26日まで 秋の有田陶磁器まつりが開かれます。
町内各所でさまざまなイベントや作品展が 用意されています。
今年は我々 食を中心にした仲間たちが集まり 有田のうまいもんを一同に集めて販売する企てをしています。
酒あり漬物あり呉豆腐ありスイーツあり野菜ありそして ありたどりあり まだまだ仲間たちが増えるかもしれません。
詳しいことが決まり次第またお知らせします。
2008年09月17日
車社会。
いやー、困りました。
昨日夕方から突然 うちの車が動かなくなり・・・うん も すんも。
昨日はディーラーも休み。きょうも10時すぎなければ営業所は開かないだろうし。
ちびは幼稚園につれていかなければならないし。
そこでお助けマン、歯科医の○永先生。「車 貸してくださ~い」。快く貸していただきました。感謝感謝!
今日は役場で会議があったり あちこち動かなければならないので 大変です。
田舎はくるまがないと全く動きが取れません。 実感です。
2008年09月15日
ブロガーご来店記
今日は敬老の日。
どうも敬老の日というのは ジジ ババが孫たちのために
ケーキを買う日のようであります。
なんとなくそんなお客様が多かったように見受けられます。
そんな中 昨日に引き続きレアチーズさんご来店。
写真のようにけーきが残り少なくなっていたので
新栗モンブランのアントルメをお一人で頬張って・・・・(嘘)
五つにカットしてそのうち三つを3人様でお召し上がりになりました。 残り2カットはおみや。
連日のご来店有難うございました。
2008年09月15日
ブロガーご来店記

夕方 レアチーズさん ご来店。おばあさまの米寿のお祝いにいかれるとのこと。
夜 閉店間近 ららさんご来店。お姑さんのお誕生日だそうです。
こちらのお姑さんもいつもお元気です。おいしいお米をいつも有難うございます。
写真は自分で撮らずにららさんが写された物を利用させていただきました。
2008年09月14日
夕涼み会
昨日は息子の幼稚園の夕涼み会。
生憎の雨でそとでの行事は部屋の中に変更。
女の子は浴衣、男の子は甚平姿。
そして先生方も色っぽく浴衣姿。
なのに うちの息子だけTシャツといういでたち。 ま いっか。
会は
エイサありーの
廊下での盆踊りありーの
最後は
花火で締め。
楽しいひと時でした。
2008年09月11日
何か変!
前の写真付きの記事が新着の一覧に表示されなかたのはどうしてでしょうか?
いつも通り確認ぼたんをクリックして登録をクリックしたのになー。
編集長さん 教えてください。
話は変わってこの写真 さてなんでしょう。
ここのところ「なんでしょうシリーズ」が流行っているみたいなので。
2008年09月11日
きょうのデコレーション
きょうのデコレーションは
我 5歳の息子の現在の彼女、
と いうか勝手に決めてる結婚相手というか・・・・
の 誕生日ケーキです。 勿論 5歳です。
これまで結婚希望相手は今までに 両手以上変わっています。
以前 同じさがファンブログの 「明るい悩み相談室」でも相談したことがあるんですが
解決の糸は見えません。
現在の彼女 きょうの主人公は有名窯元さんのお孫さんです。
なにはともあれ お誕生日おめでとう!!!
2008年09月10日
夢!
きょうLittle birdさんが 立派な夢を語っておられました。
こんな公の場で堂々と夢を語られるなんて 敬服いたします。
そしてこの写真 ブロガーさんならもうすでにご承知と思います。
そううさたろうさんのところで本日ゲットした
シマアジです。 いやー 旨かったー。
何年ぶりでしょう。シマアジなんて食べるのは。かまの部分もしっかり塩焼きにして食べました。
小さい「かま」ですけど しっかり油がのっていておいしかったです。
うちの5歳の息子。 親に似て魚大好き人間。特に刺身にいたっては目がないです。
最近は刺身にわさびをつけることを覚えて きょうも「うめー うめー わさびつけた刺身はたまんねーなー。」
そして「このお魚どうしたの?」:息子
「今度パパにお魚屋さんのお友達ができたの。そこで買ってきたのよ」:女房
「そりゃー うまいことやったね。」:息子
私はここで噴出しました。
いやはや5歳の餓鬼にここまで言われるとは。
その餓鬼がいつも言うこと。
「僕 大きくなったらパパとビール飲んでいい?」
毎晩晩酌でビールを飲む父親を見て どうも息子の夢であるみたいだ。
我輩もそんなときがいつか来ればよいなーと ささやかな夢を見ています。
2008年09月09日
朝顔!
夏も終わろうかとしている今日この頃ですが
となりの家の朝顔が まだ元気に咲いています。
今朝 あまりにきれいに咲いていたので パシャリ 盗撮しました。
2008年09月09日
佐賀玉屋!
来る9月30日(火)から10月5日までの6日間 佐賀玉屋におじゃますることになりました。
6階催し会場で 「有田6人展」が催され その一角をお借りして
スィーツ フェアーを開催する予定です。
参加店は クルールド・銀月さん 杏慕樹が1週間通しで出店。
あとは前半後半にわけて 1店舗ずつどこかのケーキ屋さんが出店する予定になっている
ということです。
写真は去年の物産展のときのもの。
もしかしたら 佐賀方面のブロガーさんたちにお会いできるかも という期待を胸に楽しみにしています。
2008年09月08日
きょうの一品
ありたのおかし
今川焼(回転焼)ではありません。
れっきとした洋菓子です。 外側の生地は やわらかなクッキー生地です。
1種類はアーモンドを使ったクリームに黒すぐりの実をたっぷり。
もう1種類は小豆あんをたっぷり。
見かけは有田の町の雰囲気にあった?????お菓子です。
2008年09月08日
きょうの一品
コンフィチュール・フィグレザン

ようするにジャムです。
いちじく(フィグ)とぶどう(レザン)をあわせました。
開店当初だしていたジャムシリーズを再び しかし少しずつ出していきます。
どうぞお楽しみに。
ようするにジャムです。
いちじく(フィグ)とぶどう(レザン)をあわせました。
開店当初だしていたジャムシリーズを再び しかし少しずつ出していきます。
どうぞお楽しみに。
2008年09月07日
きょうの一品
今年の栗シリーズの最後に登場。
新栗モンブラン
まろやかな伊万里栗とラム酒風味のカスタードクリーム。
秋を感じてみませんか?
本日ブログ10000ヒット 全品割引セールおこなってま~~~~~す。
お早めにどうぞ お越し下さい。くわしくは前ページをご覧下さい。
2008年09月07日
10000ヒット突破セール!!
昨晩 とりあえずの10000ヒットを超えることができました。
ここに感謝の気持ちを伝えるべく割引セールを行います。
このブログを見た方。
「ブログを見ました」と言ってください。20%OFF
さがファンブロガーの方。
ブロガー名「○○です」と名のってください。
30%OFFです。
沢山のご来店お待ちしております。
商品品切れの際はご容赦願います。