~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
杏慕樹(あんぼじゅーる)情報
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙1933-1
Tel:0955(41)1122
営業時間 AM10:00~PM8:00
定休日 水曜日
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
杏慕樹(あんぼじゅーる)情報
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙1933-1
Tel:0955(41)1122
営業時間 AM10:00~PM8:00
定休日 水曜日
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
2008年06月30日
営業妨害
きょうは朝からNTTの工事のため
駐車場入口がこのような状態になっていました。
おかげでお客様が中に入れず一日開店休業状態。
それでも中へ突進してご来店くださるお客様もいらっしゃいましたが
文句たらたら。
ほんとうに困った工事です。
公共工事のようなものですからあまり文句もいえず・・・
少し考えてほしいものですね。
今はもういなくなったのでこれから昼の分を取り返すぞ~。
2008年06月28日
きょうのデコレーション
ひさしぶりのキャラクターものでした。
いまいちうまくまとまらなかったのですが
我が5歳の息子に「これ何に見える?」と聞いたところ
「ア!ウルトラマンメビウスだー」と 即答してくれました。
我が愚息 ウルトラマンやら仮面ライダーやら なんとかレンジャーやら
まー わけのわからぬフィギアものの人形を200とも300ともしれぬ数を
所持しています。もしかしたら博物館ができるかも。今日も横浜のばーばから
ウルトラマンの変身グッズを送ってもらい大喜びの彼でした。
当店の建物は木造のため2階で騒ぐと下に響きます。
2階のうるさい音は息子がウルトラマンごっこや なんたらごっこをしているときですので
ご勘弁を。
2008年06月24日
きょうのデコレーション
きょうは有田のブロガー若夫婦(大日窯)さんのご主人からの注文でした。
「妻の誕生日なんです。チョコレートケーキが大好きでいくらかかっても良いですから
妻の喜ぶチョコレートケーキをつくってください。
私たち夫婦は24時間一緒なもんでなかなかひとりで行動するときがないので
内緒で注文するのが難しくやっと今仕事を抜け出してきました。」
と 言われたのが昨日の昼間。
なにせ時間がなさすぎます。
でもどうにか形になるように 夜も寝ないで昼寝して頑張りました。
気に入ってもらえたでしょうか?
2008年06月22日
きょうの一品
ゼリー
毎日毎日大雨続きで うんざりです。
ここ有田でも道路の冠水やがけ崩れでなかなか大変な様子です。
こんな時にはおいしいものを食べて気分をリフレッシュさせるのが一番。
そういうことで今年のおいしいゼリーができあがりました。
フルーツ系4種類+ワン。
ブドウベースに赤ワインとグリオットチェリーのピューレをまぜたもの。
白桃に赤スグリのピューレをまぜたもの。
パッション・バナナ・マンゴーをまぜたもの。
アンズに洋ナシをまぜたもの。
以上の4種類のほか 春に作りました日本酒のゼリーが
大変好評でしたのでこの夏にも作ることにしました。
松尾酒造さんの「宮の松」を使って作る予定です。
お楽しみに。
2008年06月22日
2008年06月18日
有田焼プリン
おかげさまをもちまして有田焼プリン販売から1年が 好評のうちに経過しました。
これを機に新デザインのプリンカップを提供することにしました。
篠原溪山窯デザインによる3種類です。
今後 他の窯元のデザインも登場します。
お楽しみに。
味も一段とおいしくなっています。
2008年06月17日
きょうの一品
プラムのタルト
リキュールと砂糖でマセレしたプラムをタルトにつめ
ビスキーポロネーズを絞って焼いた簡単タルト。
昨日伊万里の農家の方からおくっていただいたものですが
収穫時期が短いため長くは出まわりません。とのことでした。
希少価値のプラムですのでお早めにお試し下さい。
2008年06月16日
プラム
今年も伊万里の生産農家からおいしいプラムが
届きました。
真っ赤で甘酸っぱいプラムは いまのむしむし状態を
さっぱりしてくれます。
ことしもこれをタルトに仕上げようかと思っています。
2008年06月16日
きょうのデコレーション
1年に4回 あんぼじゅーるの店内に”Happy Birthjday”の歌声が響き渡ります。
「響き渡る」というほどおおきなお店ではありませんが
仲良し4人組のそれぞれの誕生日を祝うため あんぼじゅーるの喫茶コーナーを
利用してくださいます。
今回は当店人気の「サンフォニー」をアレンジして4人分のデコレーションを
ということで 「サンフォニーの麦藁帽子」を作りました。
タルトのサンフォニー 中はフルーツがいっぱいです。
そしてシュー生地で作った麦藁帽子。白いばらの花をチャーミングに。
なかはこのようになっています。
2008年06月14日
きょうのデコレーション
「姐さん あっしはもう博打からは足をあらったんでさー。こればっかりはもう勘弁しておくんなせー」
「馬鹿いってんじゃないよ!あんたはこの世界でしか男をあげられないいんだよ。 わかってんのかい?」
ってな話がきこえてきそうなデコレーションでした。
いろいろな注文がきて楽しいですね・・・・!!!!
2008年06月12日
将来はピカソ????
息子5歳の描いた絵が佐賀新聞主催の「家族の・・・」とかいう絵画コンテストで入選した。
総数3千数百名のなかから選ばれたものらしい。
私たち夫婦も彼がなにを描いたのか知らないままに展示会場へ。いや どうも母親の肖像を描いたというはなしは
幼稚園のほうから聞いていた。
「え? これが入選???」
息子に「これ何描いた?」とたずねると「パパの顔」
なんであろうと大差ない。あきらかに へただとおもった。
しかしである時間をかけてよーく見ると
よくできているとみれるようになってきた。同じ色で口の方からおでこにかけてグラデーションにするなんて
5歳の子供にできることか?そしてまわりに貼り付けた色紙なんぞ さすが光物の好きな我が息子らしい技法であると
感心しごく。親ばか!!
2008年06月11日
あんず
やっと九州北部も梅雨入りしたようですね。
梅雨入りした昨日嫁の実家の庭になっているアンズをいただきに参りました。
今年はかなり豊作の様子。
ジャムにでもしようかなと思っています。
商品になるかな・・・・?
2008年06月10日
ご無沙汰お詫びセール
長らく「の間 メール会員へのサービスメールを怠っていましたことを
深くお詫びいたします。
現在昨日から15日までお詫びセールとしまして
会員の方 10%OFFのセールを実施しています。
携帯ホームページまたは実施メールをご提示下さい。
これから不定期ではありますがメールサービスをいたします。
今後ともよろしくお願い押します。
深くお詫びいたします。
現在昨日から15日までお詫びセールとしまして
会員の方 10%OFFのセールを実施しています。
携帯ホームページまたは実施メールをご提示下さい。
これから不定期ではありますがメールサービスをいたします。
今後ともよろしくお願い押します。
2008年06月10日
茶スィーツ
新茶の季節。
あんぼじゅーるでは嬉野茶の銘店「草野製茶園」のお茶をふんだんに使用した
お菓子を準備しています。
特に現在 情報誌「ならでわ!」の今月号の表紙に掲載の抹茶のポルボローネス(以前このブログでも紹介しましたが)は大変ご好評を得て
品切れになりそうな勢いです。
随時追加製造をいたしておりますが 品切れの節にはご容赦願います。
2008年06月09日
きょうのデコレーション
さっそくのご注文。有難うございました。
「高校でオーーボエを吹いている息子のために」
軽やかな音楽をイメージして 五線譜に見立てたチョコレート飾りに音符を
しつらえてデコレーションしました。
はてさて気に入ってもらえたでしょうか?
2008年06月09日
きょうの一品
カトルカール
その名のとおり4つの材料が同割りではいっているのが基本的な配合。
あんぼじゅーるではすこし変えてさらにレモン風味にしました。
カトルセゾン(四季)の名にもじって季節に合った味付けと花の飾りを
お楽しみ下さい。
第一番目に「紫陽花」から始めます。
2008年06月08日
きょうのデコレーション
久しぶりに大きなデコレーションです。
写真ではわかりずらいですけど これでも直径は24cmあります。
数字で書くと24cmなんてそうは大きな感覚はないですけど形にすると
ひとかかえあります。
こんな大きなデコレーションをいざ食べる時は お客様はどのように対処するのか
いつも考えます。どのように切りわけるのか、上の飾りはどうするのか。
切りやすさを考えるとあまりボリュームを持たせないほうが良いかもしれないけど貧弱に見えます。
たぶん食べるときはグチャグチャになっているだろうなと想像します。
2008年06月04日
きょうの一品
季節のショートケーキ
いちごの季節も終わりが近づいてきています。
それでも今年は例年とくらべるといくらかイチゴの期間が延びそうです。
しかし季節の終わりのイチゴの状態はあまりよくはないので
あんぼじゅーるとしてはそろそろ終わりにしようかと考えています。
いままでガトーフレーズとして提供していましたイチゴのショートケーキを
「季節のショートケーキ」としてバナナとフランボワーズをミックスしたショートケーキを販売します。
こくのある台湾バナナとフランボワーズの酸味がほどよくマッチして満足のいくものと思います。
ところでこの「ショートケーキ」
普通ショートケーキといえばスポンジに生クリームとフルーツをサンドしたものをさすと思っていましたが
こちら有田ではどうも小さいケーキの事全般を「ショートケーキ」というみたいで最初ちょっと戸惑いました。
ところ変われば呼び名もかわるもんですね。