~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
杏慕樹(あんぼじゅーる)情報
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙1933-1
Tel:0955(41)1122
営業時間 AM10:00~PM8:00
定休日 水曜日
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
杏慕樹(あんぼじゅーる)情報
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙1933-1
Tel:0955(41)1122
営業時間 AM10:00~PM8:00
定休日 水曜日
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
2012年06月10日
あんず
先日 Mりーぬの実家の庭になっている杏と格闘して
得た戦利品。
総量10kgほどで 豊作でした。
実家で杏酒とアンズジュースを作り
残りをあんぼじゅーるでジャムにします。
2012年05月26日
WELCOME BOARD
今日は あんぼじゅーるが非常にお世話になっている T塚家ご長女様のご婚礼。
先日 お二人で店の方にお見えになり
「Welcome Boardをクッキーで作ってください」 と。
ウェディングケーキは作ることはできますが ウェルカムボードは経験がない。
でも お二人のため どんな物に仕上がるか不安はあったが お引き受けしました。
土台は陶器市で活躍した「ありたんサブレ」 薔薇の花はシガレット生地(パータ デコール)で作りました。
隣にはお二人の写真が添えられると言うことで あまり目立たず控えめに。。。。
末永く お幸せなご家庭を築かれることをお祈りいたします
2012年05月12日
2012年04月26日
ありたん
陶器市です。
今年は ”ありたんサブレ”&”ありたのおかし ありたん”でがんばります。
”ありたんサブレ”は1枚120円 6枚入り700円で販売します。
”ありたのおかし ありたん”は栗 小倉あん 黒すぐり の3種類。
1個170円で6個いり1100円です。
販売は4月29日から
東庁舎跡イベント会場のありたんのブース
商工会議所駐車場
手塚商店さん
杏慕樹
にて 販売します。
数に限りがございます。お早めにお買い求ください。
2012年04月09日
臨時休業と営業
勝手ながら
4月15日(日)を臨時休業させていただきます。
振替営業としまして
4月11日(水)は営業いたします。
よろしくお願いいたします。
4月15日(日)を臨時休業させていただきます。
振替営業としまして
4月11日(水)は営業いたします。
よろしくお願いいたします。
2012年04月05日
2012年04月05日
スポーツの一日。
昨日は 花見とともにスポーツの一日でした。

ピカソとサッカー。
ボーリング
エアホッケイー
卓球

おかげで 筋肉痛
ピカソとサッカー。
ボーリング
エアホッケイー
卓球
おかげで 筋肉痛
2012年04月05日
陶山神社の桜を満喫。
昨日の悪天候から一夜明けて 青空の広がる
絶好のお花見日和。
風は少し冷たいが とてもk気持ちのよい日中だった。
弁当小脇に いざ陶山神社へ。
この境内に車を乗り入れ
桜の木の下で弁当を食す。
車の運転のために アルコールがないのが ちょっと(いや ものすご~く)残念。
以下の写真は境内のそれぞれの桜の写真。
八分から九分咲きといったところでしょうか。
いざ
桜を満喫した 半日でした。
2012年04月02日
きょうのデコレーション
お題は「自分用」
注文主は I女史
去年 母上の誕生日デコを提供して以来
すっかりファンになっていただき
今回3度目のご注文で 御自身用。
おめでとうございます。
2012年03月31日
2012年03月29日
2012年03月29日
ピカソの春休み
行った先は 去年と同じ北九州にある
「いのちの旅博物館」
ピカソはなぜか新しいものにはあまり興味を示さず
過去の経験から楽しかった物に執拗な興味を示す。
しかし 「いのち~」のメインは
なんといっても恐竜やいろいろな動物等の展示のはず。
なのに一番の興味はこちら
もう かぶりつき
そして 次なる行き先は・・
2012年03月28日
2012年03月26日
西の空を見ると・・
ゴミ出しに外へでて ふと西の空を見ると
月をはさんで 二つの星が並んでいました。
水星?木星? 金星?
わからないけど きれいですよ~~~!
2012年03月18日
2012年03月18日
FB勉強会
いつものことながら 告知が遅れましたが
20日(火)8時から勉強会をおこないます。
会費¥500
ケーキ食べ放題です。
2012年03月11日
宮の松 新酒を楽しむ会
昨晩 有田某酒蔵にて 新酒を楽しむ会が催された。
総勢 何名ぐらいいただろう 多すぎて暗くてわからん。
新酒のあらばしりが卓のうえに ずら~りと並ぶ。我輩は定刻より10分ほど遅れていったが
すでに空瓶が・・・
隣のK女史のお酌にて いざ一献。
「ん~~~ん うまい!」
すっきりしているが味わい深い。
小生 あらばしり歴はさほど長くはないが
今までのなかで最もおいしくいただけた。
そしてさらに そのなかでも特選の1本を職妻さんからさしだされた。
数百本のなかからたま~に1本ぐらいできるかできないかという逸品。
それを小生へのプレゼントということで・・
ありがたい

吟味していただこう!!
総勢 何名ぐらいいただろう 多すぎて暗くてわからん。
新酒のあらばしりが卓のうえに ずら~りと並ぶ。我輩は定刻より10分ほど遅れていったが
すでに空瓶が・・・
隣のK女史のお酌にて いざ一献。
「ん~~~ん うまい!」
すっきりしているが味わい深い。
小生 あらばしり歴はさほど長くはないが
今までのなかで最もおいしくいただけた。
そしてさらに そのなかでも特選の1本を職妻さんからさしだされた。
数百本のなかからたま~に1本ぐらいできるかできないかという逸品。
それを小生へのプレゼントということで・・
ありがたい
吟味していただこう!!
2012年03月11日
恒例 店内でバースデー。
恒例になっている仲良し4人組の店内でのバースデーパーティ。
プレートデザインにより各自にケーキをチョイスしてもらう。
今日は一人欠席で3人様。
各々のプレートは次のとおり。
すべてあわせると このようになります。
お菓子を乗せたイメージは
乗せる菓子によりイメージが変わりますが気にっ入ってもらえるかな~。
おめでとうございます。
2012年03月06日
きょうのデコレーション
お題は「雛飾りでお誕生日を!」
ご注文の主は ありたどりの奥様
いつものように 7カットできるようにお願いしますとのこと。
周りの絞りで7等分しました。
おめでとうございます。
2012年03月04日
きょうのデコレーション
お題は 白いバタークリームでシンプルにデザイン
注文主は I女史。
陶器市で毎年お世話になっています。
お父様の誕生日だそうです。
白1色はなかなか難しいので 葉の部分に薄く色づけしています。
2012年02月28日
2012年02月27日
きょうのデコレーション
ご注文の主は 職妻さん
テーマは午歳万才
ご本人と義母さまの誕生祝い。
お二人とも うまどし。
聞くところによるとこちらの家系 午と寅しかいらっしゃらないとのこと。トラウマや~。
おめでとうございます。
2012年02月21日
きょうのデコレーション
昨晩 電話が・・・
「明日は H美の誕生日でね。 これが最後に・・・」
なんとも悲愴感漂うお声の主のお父上。
それもそのはず 今年の初夏頃 お嫁入り。
「なにか おいしいもの作って!」
ということで
上の写真です。
柔らかガナッシュクリームをかけたガトーフレーズです。
2012年02月19日
2012年02月16日
DECO寿司講座記念セールにて
Mりーぬ「ヒラメだって。久しぶりに食べたいね」
と言うことで ¥500のヒラメを目指すは午後6時。
Mりーぬ「私の口に入るだけの量あるかな~」
と 心配しつつウサギ小屋へ。
7時ごろ帰宅。
「パパが好物だからって 鯖とアジもつけてくれたよ」
久しぶりに食す。
宮の松も一献。
至福の時は過ぎる。
2012年02月14日
バレンタインです
皆様から暖かい御慈悲をいただきました。
なぜかアルコール中心の飲み物ばかり・
そのなかに異色の物体が・・・・
ありがとうございました。
2012年02月14日
臨時休業
17日(金)臨時休業いたします。
よって明日15日(水)は営業いたします。
勝手言ってすみません。
よろしくお願いいたします。
よって明日15日(水)は営業いたします。
勝手言ってすみません。
よろしくお願いいたします。
2012年02月13日
バレンタイン・デコレーション
いよいよ明日です。
バレンタインのデコレーションもそろいました。
チョコレートの種類が少なくなってきてます。
お早めにお買い求めください。
ザッハのバレンタインバージョンです。
2012年02月11日
残り少なく
生チョコ とアレキサンドリーヌが 残り少なくなってきました。
お買い求められる方は お早目のご予約 ご来店お願いします。
2012年02月11日
母の愛情
きょうはうちのパートさんの 息子君の誕生日。
どうしても母親である彼女が自分で作りたい
ということで いざ挑戦。
手元は まだ不慣れではあるが
それなりに一所懸命。
絞りもどうにかこなして完成。
我が子を思う気持ちは どなたさんも一緒。
おめでとうございます。