~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
杏慕樹(あんぼじゅーる)情報
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙1933-1
Tel:0955(41)1122
営業時間 AM10:00~PM8:00
定休日 水曜日
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
杏慕樹(あんぼじゅーる)情報
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙1933-1
Tel:0955(41)1122
営業時間 AM10:00~PM8:00
定休日 水曜日
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
2008年06月04日
きょうの一品
季節のショートケーキ
いちごの季節も終わりが近づいてきています。
それでも今年は例年とくらべるといくらかイチゴの期間が延びそうです。
しかし季節の終わりのイチゴの状態はあまりよくはないので
あんぼじゅーるとしてはそろそろ終わりにしようかと考えています。
いままでガトーフレーズとして提供していましたイチゴのショートケーキを
「季節のショートケーキ」としてバナナとフランボワーズをミックスしたショートケーキを販売します。
こくのある台湾バナナとフランボワーズの酸味がほどよくマッチして満足のいくものと思います。
ところでこの「ショートケーキ」
普通ショートケーキといえばスポンジに生クリームとフルーツをサンドしたものをさすと思っていましたが
こちら有田ではどうも小さいケーキの事全般を「ショートケーキ」というみたいで最初ちょっと戸惑いました。
ところ変われば呼び名もかわるもんですね。
Posted by あんぼじゅーる
at 09:02
│Comments(2)
私もこんな感じで思ってました(汗)
今日からは「スポンジに生クリームとフルーツをサンドしたもの」
↑これでいきます^^
小さいケーキ=ショートケーキ
みたいな感じでした^^;
ショートケーキのショートのほんらいの意味は「さくさくした」とか「くずれやすい」とか言う意味で 本来ショートケーキはバターをたっぷり使ったやわらかいビスケットをスライスしてなかにバターをぬってフルーツをサンドしたものらしいです。
それが日本ではスポンジの間に生クリームをたっぷり塗ってフルーツをサンドしたものになっていったようです。
ですから日本ではショートケーキとはスポンジケーキを食べやすい大きさに切ったケーキの総称ということになっています。
以上:参照文献 「洋菓子百科事典」