~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
杏慕樹(あんぼじゅーる)情報
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙1933-1
Tel:0955(41)1122
営業時間 AM10:00~PM8:00
定休日 水曜日
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
杏慕樹(あんぼじゅーる)情報
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙1933-1
Tel:0955(41)1122
営業時間 AM10:00~PM8:00
定休日 水曜日
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
2008年04月22日
きょうの一品
ポルボローネス(ポルボロン)
「スペイン(アンダルシア地方)でクリスマスから正月にかけてつくる伝統的な家庭お菓子。このポルボロ(ポルボロン)は、<ポルボ>=粉、<ロン>=ほろりと崩れる、という意味だそうです。スペインでは、約1200年前から伝わっており、お祭りやお祝い事には欠かせない大変縁起のいいお菓子です。 口の中に入れて崩れないうちに「ポルボロン、ポルボロン、ポルボロン」と3回唱えることができると、幸せが訪れると、いわれており、別名「しあわせのお菓子」とも称されます。」
さてさてこのように称されるポルボローネス。
こちら有田に来てからも作っていますが
試食される方皆さんその食感にびっくりされます。
まだお試しのない方はぜひ!!!!
Posted by あんぼじゅーる
at 11:55
│Comments(3)
私もアンボジュールのポルボロネースを初めて食べた時すごくビックリしました^^とっても美味しいので大好きです^^
口の中ですぐに無くなってしまうので、イッパイ食べたくなっちゃうんですよね^^;
口にいれるとすぐになくなってしまうポルボローネスですが
製造開始から店頭に製品が並ぶまで4日もかかります。
そして、やはり「ボルボロン ボルボロン ボルボロン」と3回・・・唱えないうちに崩れちゃいました~。
4日もかかって作られるとは驚きです。
でしたら、買ってすぐ食べずに、せめて4日間飾ってから食べなきゃ・・・。