~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
杏慕樹(あんぼじゅーる)情報
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙1933-1
Tel:0955(41)1122
営業時間 AM10:00~PM8:00
定休日  水曜日
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

2008年04月13日

きょうの一品

きょうの一品

ルーロー・モカ

うちにこられるお客様のなかに「文字がさかさまになっていますよ」と指摘される方が

いらっしゃいます。

「ルーロー」フランス語でロールのことをさします。

べつにロールでも「かまわないんですけどこの 「ルーローモカ」だけは

わたしにとっては「ルーロー」なのです。


最近はやりの各地のロールケーキをみたり食べたりすると

なんかちょっとちがうんじゃないかな?と思うことがあります。

これがロールケーキ?伊達巻ロールじゃない?

生地質 食感 とても本来のロールケーキとは思えないしろものが・・・・・・もてはやされています。






タグ :お菓子一品


Posted by あんぼじゅーる  at 21:53 │Comments(3)

この記事へのコメント
あははは、「伊達巻ロール」に笑ってしまいました。
言われてみれば そうですね~。(私、ケーキは作れませんが、伊達巻は得意料理なのです♪)

ところで、本来のロールケーキとはどういうものなのですか??
食べる専門の素人ですが 興味津々です。良かったら教えてください♪
Posted by chil-chilchil-chil at 2008年04月14日 00:45
chil-chilさん

伊達巻が得意料理ですか。

私の大好物です。正月にこれがないと不機嫌になります。

一度ごちそうしてください。

ロールケーキはスポンジ生地が基本ではないでしょうか。

食べたときの食感にしっかりと卵と砂糖と小麦粉で作られた気泡を感じつつ

味わうものだと思います。

例の「伊達巻ロール」はたんに自分の好みにあわないだけかも知れませんが

どうにもこうにも表現のしようがないですね。
Posted by あんぼじゅーるあんぼじゅーる at 2008年04月14日 09:31
なるほど・・・よくわかりました♪

実は、以前、貴店のルーロ・モカをいただいた時、おや?ここのは他と違うぞ~と思ったのでした。
食感そのものが全然違いました。
「しっかりと卵と砂糖と小麦粉で作られた気泡を感じつつ・・・」というコンセプトを知った今、納得しました。本物のロールケーキなのですね。

私のお気に入りの「伊達巻ロール」が唐津にあるのですが、これぞまさに「伊達巻き」なのです。
最初に食べたとき「卵焼きを食べてるみたい!」と叫んでしまいましたから(笑)
あれは、はい、私の中で「伊達巻きロール」の女王として区別する事にします。

しかしながら、こういうのって 本当嬉しいです。
だって、店先でショーケースに並んでるケーキを選ぶとき、職人さんのお菓子に対する思いや拘りなんて知る由もないままですから。

あの美しく繊細なケーキ達は、やはり パティシエの深い愛を受けて生まれているのですね。
これからは もっと 心して食べる事にします。

あぁ~、こうして書いていたら あんぼじゅーるのケーキが無性に食べたくなりました!
明日 伺います♪ 
Posted by chil-chilchil-chil at 2008年04月14日 23:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。